宝石学
オパール(2)
オパールの分類 虹色の光を放つことで有名なオパールのですが全てのオパールが虹色には輝きません。むしろ、輝かないオパールのほうが多いのです。虹色に輝くオパールは宝石品質のオパールで『プレシャス・オパール』といい虹色の輝きが …
海水真珠
真珠は大きく分けて海水産と淡水産に分かれます。更に海水産は母貝の種類によってアコヤ真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠、マベ真珠などと呼ばれています。商品の写真をクリックすると真珠の詳しい説明文が出ます。 リンク : 真珠の詳細
ガーネット・トップ・ダブレット
<張り合わせ石とは> 模造石のなかでも面白い模造石はこの『張り合わせ石』ではないでしょうか。駆り合わせ石とは、2つ以上の天然石又はイミテーションを組み合わせ接着している「宝石?」のことです。その目的は高価な天然宝石に似せ …
ガラスの鑑別
ガラスの鑑別 宝石の鑑別をするにあたってガラスの存在は常に忘れてはいけません。ガラスは透明石半透明石不透明石にもなりどのような色にもなるからです。また、ある特定の宝石の模様まで似せてつこることが出来ます。宝石の鑑別に少し …
貴金属 (precious metal)
<貴金属とは> 宝石を語る上で、金属は切っても切れない関係にあると言えます。ほとんどの方は宝石を買うとき、宝石のみ(金属に留められていない裸石のことをルースと呼びます。)を買うことはなく、まず金属に留められている製品とし …
光軸像
<光軸像の見方> 写真のような無色透明の球は大きさの違いがあっても4つとも同じように見えます。(画像をクリックしてください)でもこの球は全て同じ宝石(石)ではありません。 左から、ガラス球、水晶球、無色トパーズ球、無色サ …
琥珀とコーパル
琥珀 (amber) 琥珀っていったいなんでしょう。琥珀を定義すれば「樹脂化石」でしょうか。では、樹脂が化石になり琥珀と呼べるようになるには、どのくらいの時間が必要なのでしょうか。気の遠くなるような時間を琥珀色のウイスキ …
ジルコン(1)
<ジルコン> 「風信子」。。。 なんとなく心地よい文字だと思いませんか? この文字を読める方は少ないのではないのでしょうか? ちなみに中国語でfengxinziと発音します。 なんとなく発音から分かりますか? これは日本 …
ジルコン(2)
歳月により色が変わるジルコン ジルコンについてもう少し詳しくお話したいと思います。 普通に見られるジルコンは無色透明なものが多いのですが、実はこれは人工的に熱処理をした結果なのです。(このことも偽者イメージを与えたのかも …
スター宝石の条件(1)
『スター宝石とは』 3本の光の帯が交差し、夜空に星のように輝くスター宝石。コランダムを例にとるなら、赤いルビーならスタールビー、青いサファイアならスターブルーサファイア。 その綺麗に光の帯を放つ宝石達ですが、その原因はそ …