<金属アレルギーの原因>

金属アレルギーとは特定の金属と触れると、かぶれや発疹ができることで、近年その患者数が増加しており、注目されています。アレルギーは人体の一種の防御反応です。人体は異物が体内に入り込むと、これを排除しようとします。この時、有害物質だけでなく人体の細胞そのものをも破壊してしまい、これが皮膚炎となって表れてきま。

通常金属は水に溶けることもなく、人間が接触しても問題はありません。しかし夏の暑い時期などに、汗を媒介としてイオン化して、体内に溶け込むことがあります。このとき、人体はこの金属イオンを攻撃するための「抗体」を作り、攻撃の準備を整えます。いったん抗体が作られると、次からは同じ金属イオンが進入してくると、すぐに攻撃態勢が整えられ、アレルギーが表れるという仕組みになっています。最近ではピアスをする方も増えてきましたが、このピアシングの時にも体液に金属が溶けて、体内に入り込む危険性があります。通常ピアシングには金が使われます。金はイオン化傾向が少なく、汗や体液に溶け込みにくい金属ですが、可能性がないわけではなく事実、金アレルギーに苦しまれている方も大勢おられます。

<注意したい金属>

金属によってアレルギーになりやすい金属となりにくい金属があります。アレルギーになりやすい金属とは・・・
水銀、ニッケル、コバルト、錫、パラジウム、クロム、銅、亜鉛などがあげられます。アレルギーになりやすい金属の第1位は水銀です。水銀の有毒性は既に周知であり、日常生活においても直接触れることは少ないのですが、それよりも厄介な金属は第2位のニッケルです。

ニッケルはイオン化傾向が大きく、汗などに溶けやすい金属です。しかも、ニッケルは私達の回りの至る所で使用されています。ニッケルは金の定着をよくする性質があるため、安価なアクセサリ一では、金メッキの下にニッケルメッキを施すことがあります。また、ハンダにもニッケルが含まれているため、ハンダで接合してあるような安いピアスなどで、アレルギーになる人もいます。また、ニッケルは硬貨にも使われているため、ニッケルアレルギーになった人の中には、硬貨に触ることすらできなくなる人もいます。

<金属アレルギーの検査>

金属アレルギーの原因を探るために、皮膚科の病院でパッチテストを受けることができます。これはアレルギーになりそうな金属をイオン化した試薬を付けた絆創膏を2日間貼り、その反応を見て、どの金属に対してアレルギーを示しているかを突き止めるものです。パッチテストは絆創膏を貼った日から2日後、3日後、7日後の3回に分けて検査します。なぜなら、アレルギー反応はすぐに起きるものばかりではなく数日経ってから反応しだすこともあるからです。